何かを始めようと考えたとき、多くの場合はたくさんの資金が必要となります。
居酒屋を開業しようとする場合も、例外ではありません。
たくさんの資金を持っている方であれば、初期費用をあまり気にすることなく開業できるかもしれませんが、多くの場合は初期費用と資金の兼ね合いをみながら、初期費用を決めることになります。
初期費用の目安
居酒屋の開業にあたっての一般的な初期費用は、600万円前後であるといわれています。
テナントを決めるのに費用がかかったり、内装工事をするのに費用がかかったりします。
しかし、この初期費用は様々な工夫をすることができれば、200万円前後にまで安く抑えられると言われています。
これはあくまでも目安なので、開業しようとしている場所によって費用は異なってくるので、どんなに抑えても1000万円はかかってしまったという場合もあります。
お店を軌道に乗せるまでの資金が必要
しかし、この初期費用を抑えるというのは、重要なポイントです。
なぜなら、自分が持っている資金のすべてを初期費用で使ってしまうと、居酒屋の経営を続けることがままならなくなってしまうからです。
開業してすぐというのは、売り上げを見込めるわけではありません。
そのため、お店を軌道に乗せるまでの自分の生活のためやお店を運営するためのお金を確保しておく必要があります。
いかにお金を使わずに儲けることができるのかが重要
初期費用にお金をかけて、こだわった方が失敗しないのではないかと考えてしまう方もいらっしゃいますが、実はそれは間違いです。
どれだけお金をかけるのかよりも、どれだけお金をかけずに売り上げをあげられるのかという計算ができるかが、失敗しないことにつながっていきます。
そのため、お金を持っているかどうかではなく、いかにお金を使わずに儲けることができるのかが重要になります。
したがって、居酒屋を開業するにあたって、初期費用を安く抑えることは、居酒屋を繁盛させて長く続けていくことにおいても非常に重要なポイントのひとつになります。
居酒屋を開業するにあたって費用を安く抑えるポイント
「できれば費用を安く抑えることができれば良いのだけれど」というのは、居酒屋を開業しようと考えている方が抱えている悩みのひとつではないでしょうか。
こだわりの店を持ちたいけれど、どこか妥協していかないと、費用はどんどん増えていくばかりです。
初期費用はなるべく抑えておきたい
資金はあればあるほど良いのですが、そのようなケースはあまりありません。
また、お店が軌道に乗るまでしばらくかかるかもしれないことを考えると、資金はたくさんあったとしても、初期費用はなるべく抑えておきたいところです。
居酒屋を開業するにあたって、初期費用を安く抑えるポイントとして、3つのことがあります。
費用を抑える3つのポイント
一等地を避けて開業する
1つ目は、一等地を避けて開業することです。
どうしても、都市部の方が家賃も高いし、保証金も高いということがあります。
特に家賃は毎月のことなので、家賃が圧迫してしまい、経営が傾いてしまうこともあります。
都市部でなくても、人が集まるところというのは、探してみれば意外とあるものです。
2階以上のテナントを探す
2つ目は、2階以上のテナントを探すことです。同じビル内にある物件であっても、1階よりも2階以上の家賃の方が、格段に安い場合があります。
これは、1階の方が人の目につきやすいということがあるからです。
しかし、現代ではインターネットを使って、お店にやってくる人が多いので、2階以上にあるから客足が大幅に減ることはほとんどありません。
そのため、インターネットなどでの宣伝に力を入れることができれば、家賃を抑えつつお客様を呼び込めるのです。
居ぬき物件を使用する
3つ目は、居ぬき物件を使用することです。
居ぬき物件とは、飲食店だったけど潰れてしまってそのままになっているという物件です。
飲食店としての設備がそのままなので、設備を整えるための費用を抑えることができます。
テーブルや椅子までもそのまま使えることもあるので、何もないところから始めるよりも格段に安い費用で開業できます。
まとめ
居酒屋を開業するときの初期費用やその目安、そしてコストを抑える方法について理解することは大切です。
さらに、全体的な居酒屋経営とお金の事情も理解しておくと、予期せぬトラブルを避けることができます。
コメント